インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年10月31日

いよいよ旅たちの時


 いやぁ~、やっとです。日本へテスト輸送するコーヒー豆の船積みが今日終わりました。かれこれ半年以上も、輸出者登録とか各種許可関係に振り回されてきました。なにせ貿易は素人の会社ですから。それでも、そんな我々に一から貿易のイロハを教え、手助けしてくれたアイロジさんには本当に感謝です。アイロジさんあっての今日なのです。ありがとうミヤギさん!
 とはいえ、今日が、ここがスタート地点。本番はこれからです。果たしてどんな流れになるのやら。ドキドキしますが、その不安も楽しんで突き進んでいこうと思います。さぁ、明日からは11月だぁ。  


Posted by ジョニー at 13:55Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月30日

やっぱ楽しい山陰同郷会


 銚子市のイベントを終えた余韻があるなか、今日は山陰同郷会でした。こちらはゲストとしての参加なので気分は楽です。また違う飲食店さんへお伺いさせて頂くのは勉強にもなります。
 今回の会場はアソックにある「ばんや」さんでした。こじんまりとしたお店は個室がメインで落ち着きます。料理もバランスが良く、また盛り付けや出し方に工夫がしてあり大変楽しめました。もちろん良い勉強もさせて頂きました。
 一番びっくりだったのが飲み放題ドリンクの種類の多さ。日本酒やワインなども1000Bで飲み放題なのは凄いと思います。酒好きにはたまらないでしょうね。
 肝心の同郷会ですが、今後の運営をどうするかがメインの件案でした。銀行さん主体ではなく、こちらで事業をやっている方を主体に今後は進めていくような流れになりそうです。かれこれ6年以上でしょうか?会員も100名を超えるようです。今後の活動が楽しみです。  


Posted by ジョニー at 23:45Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月29日

銚子市の経済セミナー終わる


 今月一番気がかりなイベントだった銚子市の物産セミナー。細かい打ち合わせを何回か経て、とうとう本番当日を迎えました。きちんと打ち合わせはできているし、使う食材もしっかり受け取りました。それでもやっぱり緊張するものです。とはいえ、この微妙な緊張感が好きだったりもしますが……。
 正午から会場に入り、淡々と準備を進めます。午後1時過ぎには3人のスタッフが出勤。こういったイベントごとに慣れた従業員が多いので大変有難いし助かります。経験は財産ですね。
 なんと今回は予定より早く行程が進み、かなり前倒しになりました。えっつ、マジかい?ちょと焦りましたが、とりあえず難なく終了。間に合って良かったです。
 ドタバタはしましたが、今回も大成功かなぁ。自己満足かもしれませんが、この達成感は快感です。とはいえ大将らは縁の下の力持ち、裏方ですからねぇ~。一番は主催者のかたからの「有難う」と「やって良かったの笑顔」です。今回も無事クリアーでした。
 年に何回とないイベント。そこにあるのは成功よりも成長だな。   


Posted by ジョニー at 21:14Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月28日

ガネーシャさまがやってきた


 本日なんとガネーシャ様が我が家へやってきました。嫁さんが買い求めたようです。軒先の小さな一角に設置して頂きました。縁起物らしく玉が回るし、LEDで3色の光が点灯します。なんともタイらしい仕掛けですが、なんか御利益がありそうな感じです。
 ここのところ売り上げもイマイチ。不景気という三文字だけで片付けられない妙な閉塞感。こんな時は神頼みありでしょう。そして、とにかくコツコツ頑張るしかない。良い時もあれば、悪い時もあるさ。悪い時ばかりじゃないのがこの世の中。そう大将は信じています。  


Posted by ジョニー at 14:46Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月27日

暑い、うるさい、そして金が掛かる


 パタヤから渡し船で30分。船賃は片道たったの40バーツ。素敵なビーチが楽しめるラン島はパタヤから気軽に行けるリゾートアイランドらしいです。今まで行ったことが無かったので早朝5時に起き朝食をホテルでとってからラン島へ行ってきました。

 なんと到着早々、船着き場で嫁さんがサンダルを海に片方落とすというハプニングが発生。しかし良くあることなのか、地元の方がすぐに拾ってくれ買い直す必要はありませんでした。この辺の優しさはタイらしいです。
 しかしビーチに向かう道中も、そしてビーチに着いても中国からの団体客だらけじゃありませんか。とにかく騒がしい。うるさい。海辺ならではの暑さもあってリラックスするどころじゃありません。なんか逆にストレスを抱え込む感じ。これは予想外でした。たまたまかもしれませんが、やっぱ観光客のいない地元の方だけが行くビーチを探した方がいいですね。多少時間や金が掛かっても。
 そしてこれは観光地なので仕方ないのですが、何もかもが高い。リオビール大瓶が120バーツ。イカ焼き200バーツ。海辺のベンチ1人100バーツ。トイレに入るだけでも10バーツと、とにかく金が掛かります。家族が一緒だとかなりの経費になってしまいます。多少覚悟はしてましたが、まさかここまで金が掛かるとは。
 とはいえ、海辺で家族で過ごす時間は格別です。満足感はありました。でも正直、仕事をしているより疲れる感じが……。やっぱ大将は遊びが下手なのかな?   


Posted by ジョニー at 22:08Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月26日

浜辺の休日


 その昔、車のCMで「モノより思い出」なんて言葉が流れていました。何気ない言葉だけど、心に刺さったのかいまだに覚えている大将です。なりゆきですが、パタヤへ来ました。早起きは辛かったけど、来てみると良いものですね。バンコクから車で2時間半。ホテルはセンタポイントでした。日系だけあってサービスも設備も問題なし。1泊1800バーツですが家族3人でこの価格ならと思います。
 モノより思い出。金より時間。この今という時間は過ぎてしまうと金で買うことができません。自分もそうだったように、息子と一緒に過ごす時間もあっという間に過ぎていくのだろうなぁ~。
 夕暮れ時。浜辺で無邪気に遊ぶ息子たち。また時間を見つけて来ようと思います。携帯もラインもコンピューターもいじらない一日。やっぱ必要ですね。  


Posted by ジョニー at 18:53Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月25日

週末は海に行ってきます


 チェンマイ出張から戻ったばかりですが、急に近所付き合い兼家族サービスの要請が入りました。なので週末は海に行ってきます。どういう経緯でご近所さんと海に行くことになったのか詳細はわかりません。なんとなく行き当たりばったりな感じもあります。でも、それもまた良しでしょう。息子はやっぱり父親も含めた親子三人で行きたいのだとか。そう、たまには父親らしいことをせねばと思っています。
 しかし、月末なのになぁ~。海なんかに行ってる場合かい。そう責め立てる自分がいるのも確か。いや、いや、これからは家族のための時間、家族との時間も大事にしなきゃね。ということで、週末は海に行ってきます。関係者の皆さん、ちょっとばかり迷惑を掛けるかもしれませんがご容赦ください。  


Posted by ジョニー at 21:10Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月24日

物件探しを始める


 チェンマイ店の店舗賃借契約の残り期間はあと2年ほど。ちょっと気が早い感じもしますが、次なる物件というか移転先どこにするか動き出した大将です。普段はバンコク在住なのでイマイチ土地勘は働きませんが、実際に現場に行ってみると色々と感じること思うことがあります。なのでネットで検索するだけでなく、どんな物件であろうと現地に行くというのは大事だと思います。
 今回の出張では3件ほど回りました。チェンマイの賃料も年々上がってきています。それでもまだバンコクに比べればお得感があるのも事実。新しい物件探しは正直大変だけどスタッフと一緒に街中を巡るのは楽しかったりもします。果たして2年後はどこに移転することになるのやら。  


Posted by ジョニー at 19:10Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月23日

来月はチャリティーバザー


 来月はチェンマイ日本人会が主催するチャリティーバザーに屋台参加する大将です。バンコクでは色々な催事に参加してきましたが、実はチェンマイでははじめての催事参加になります。その打ち合わせというか最終確認の為に夕方からチェンマイ入りしました。
 チェンマイでの催事は移動費や宿泊費も掛かるのできっと大きな利益は出ないと思います。しかしそれでも参加するのは、落ち込みがちなチェンマイ店の売り上げアップに繋がればという思いがあるからです。もちろん現地の日本人会の活動も盛り上げられたら嬉しいです。
 果たしてどんな祭りになるのか?ちょっとドキドキしている大将です。だってやっぱ祭りが大好きなんだもん。がっつり盛り上げるぞ!   


Posted by ジョニー at 18:11Comments(0)大将のタイ暮らし

2019年10月22日

やっぱ臨時休校なんだ


 えっつ、やっぱり息子の学校も臨時休校になるんだ……。それらしい情報というかニュースは耳にしていましたが、バンコクの日本人学校も例外じゃなかったんですね。やれやれ。
 アセアンサミット会議による交通渋滞緩和のための臨時休校。それは10月31日から11月5日までの6日間です。そのうちの2日間は土日なので、その前後の4日間が実質的には休校ということになります。子供たちにとっては思いがけない短期休暇。かなり喜んでいることと思います。きっとここぞとばかりに旅行に行く子供たちもいるのでは。
 大将の場合は11月2日から3日までチェンマイ出張に息子を連れていく予定にしていました。もしこの休校がわかっていたら、もうちょい長めに組んだのになぁ~残念。いまさらチケットの変更もできないし。でも、休暇中にどこか連れていくことができるのは良かったです。6日もの休暇中、家に閉じこもっていては可哀そうですからね。
 しかしタイはなんでこんなに休みが多いんだろう。明日も祭日で休みです。こんなんでいんかい!  


Posted by ジョニー at 14:54Comments(0)大将のタイ暮らし
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ジョニー
ジョニー