インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2022年01月31日

いよいよ入国料かぁ



 なんと1人につき300バーツ(990円)だそうです。高額とまでは感じませんが痛い出費になるよなぁ。 今年4月よりタイへ入国する外国人を対象に入国料が科せられるようです。観光客が激減した財源の穴埋めとはいえ、入国料という言葉がなんか馴染めないよなぁ。正直、嫌な響きに感じます。
 いまでこそコロナ禍で海外に出ることはままなりません。しかしコロナ禍以前は毎月のように業務で日本へ出張していました。もし、以前の様な状態に戻ったとしたら入国というかタイへ戻るたびに入国料が取られるのかと思うと気が重たいです。せめてビジネスビザを保有し、タイで適正に納税している外国人は免除してもらえないかなぁ。
 あとカンボジアやミャンマーからの出稼ぎ労働者もこの入国料を取られるのでしょうか。彼らにしたらかなり大きな負担なはず。外国人入国料。その発想は悪くないと思うけどせめて100バーツぐらいにしてくれたら有難いのっですが……。  

Posted by ジョニー at 18:14Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月30日

劇団応援弁当おわる



 年明け早々、感染者が激増してしまった時は、果たしてどうなることやらと思いました。しかし、そんな状況下でもイベントが開催出来て良かったです。昨日と今日は大将のお店でサザン天都さんの舞台発表が行われました。
 もちろん感染対策をしっかり施しての開催です。密を避けて、体温検査、そしてATK検査なども実施しての本番。主役は子供たちなので、ひときわ気を使ったと思います。
 大将はそんな舞台で頑張る子供たちのお昼ご飯の用意で奮闘させて頂きました。今日は19人前。12時30分までに、できる限り温かくおいしい状態で食べてもらえる段取りするのが腕の見せ所。しっかり食べて本番の公演を成功させてほしい。そんな思いを込めた弁当です。
 メニューは和牛ハンバーグに海老フライをメインにした洋風の内容にしました。子供から大人まで大好きメニューの集結だと思います。この内容で価格は200バーツでした。正直、もうからなけど大丈夫。くどいようだけど、これを食べて子供たちが頑張れたら、それだけで十分なんです。
 劇団応援弁当、とりあえず終わって良かった。  

Posted by ジョニー at 17:19Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月29日

餅つき大会でした



 やっぱり餅つきは楽しいね。何気ないことだけど、めちゃ盛り上がります。これは日本人のDNAの仕業なんでしょうか?恒例の鹿児島県人会・餅つき大会が大盛況に終わりました。
 昨年はコロナ蔓延で中止でした。しかし、今年は世話役さんが「やっぱり、やらんといかん」と一念発起。開催の運びとなったのです。集まったのは20名にも満たなかったけど、通りすがりの方も飛び入り参加され和気藹々な感じでやれたのは最高でした。なにせ会場が大将のお店だったのです。
 そして息子も飛び入り参加させて頂きました。令和の時代、日本でも餅を杵と臼を使ってつく機会なんか滅多にないはず。そもそも「餅を突く」という言葉自体も今の子供には分からないようで「餅をつくる」だそうです。それだけに、今回の餅つきも良い経験、そして良い思い出になりました。
 ちなみに出来上がったお餅ですが日本のものより柔らかく大福ぽい感じのお餅でした。味はそれなりにおいしかったです。タイ産の餅米もまんざら悪くないようです。  

Posted by ジョニー at 17:11Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月28日

令和肆年睦月弐拾捌日の巻

*チキンカツカレー240バーツ
もっこりラーメン(トンロー)




 そういえば、なぜかラーメン屋でカレー食べることが多い大将です。昔から、日本に居る時から、その傾向はあったよなぁ。なんでだろう。ただ、何となくだけど、カレー専門店が苦手なのは事実。下町風というか食堂のカレーが大好きなんです。
 今日のランチもラーメン屋さんでチキンカツカレー頂きました。福神漬けではなく甘酢生姜が付いてくるのがここのお店の面白いところ。カレーにというよりはチキンカツに案外合うんです甘酢生姜。これ新発見でした。  


Posted by ジョニー at 22:13Comments(0)タイのご馳走

2022年01月28日

オンラインで授業参観



 朝起きると息子からの置手紙がドアの外に……。ミートに入る?あっつ、そうだ。今日は授業参観の日だ。午前11時ね。了解です。今時は授業だけでなく、学校の授業参観もオンラインで参加するのが当たり前になってしまいました。楽だけど、なんか味気ない気がするなぁ。
 大将が子供の時、授業参観で親が教室に来るというと微妙な緊張感と恥ずかしさがあったものです。普段は授業中あまり手を上げないのに、参観日だけは見栄を張って手を上げたりしました。いまさらだけど変な子だったなぁ俺は……。



 午前11時からはじまったネットによる授業参観。カメラが3個あり多方面から教室の様子が覗えるようになっていました。どの親も同じだと思いますが、まずはやっぱり自分の子供を探してしまいます。
 あとミートに慣れていないのか?いや、もしかしたら意図的なのかもしれません。参加ディバイスのカメラをオンのまま参観され自分の動画も同時配信されているお母さんも何名かおられました。子供の様子も気になりますが、お母さまたちの参観風景も気になりついつい見入ってしまった大将です。



 参観した授業は社会でした。タイの今と昔を公共交通機関の変遷を見ながら学ぶ?そんな内容を子供と一緒に学んだ45分間です。良い時間でした。担任の先生の授業の引っ張って行き方もなかなか素晴らしいかったです。ちなみにF先生は愛知の出身なのだとか。

 それにしても今時の小学生の学習環境は恵まれているよなぁ~。教室にはエアコン・Wi-Fi完備だし大将が子供の時とは大違いです。そもそも大将が子供のころは授業参観ではなく父兄参観と呼んでいました。これは地域性の違いなのかもしれません。しかし、父兄という呼び方が今時相応しくないという風潮もきっとあるような気がします。これもやっぱり時代の流れなんだろうなぁ。

 令和3年度バンコク日本人学校の授業参観、とりあえず無事終了しました!  


Posted by ジョニー at 19:16Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月27日

33円でいく大人の寄り道トリップ



 入管出頭=ビザ更新。今年もまたもやこの時がやってきました。最初のころは、あまりにも遠い場所へ移転した入管を恨んだものです。でも数年も経つと慣れるというか諦めがつくもので、このだだっ広い敷地を見ると安堵感を覚えるほどになりました。しかし、無意味に広いってタイだからこそですよね。日本だと、どんな騒ぎになることやら。清掃にかかる費用が年間いくらだとか、その辺の無駄にかみついてい来る正義感溢れる人が日本にはわんさかいますからね。

 


 さて今回はコロナ禍のお陰か早く手続きを済ますことができました。で、さて帰ろうかと思ったときに入管の建物の前に一台のバスが止まったのです。行き先は戦勝記念塔です。おっつ、これならBTSに乗り換えることができるじゃん。そもそもローカルの路線バス、しかも最低ランクのエアコンなしのバスに乗るなんて何年ぶりだろう。時間はあるので、寄り道がてら乗ってみることにしました。



 乗ったのは166番バス。今どきでもタイの路線バスには車掌さんがいて切符を切ってくれます。懐かしいなぁ。そして途中から高速道路に入ると車掌さんは運転手さんの隣に座りひと休憩。この緩さがたまりません。もちろんバスの床は木材です。20年前とぜんぜん変わってません。変わってしまったのは運賃でしょうか?20年前は3バーツだった運賃が今は10バーツ(33円)でした。それでも、まだまだ安いと思います。



 高速道路を降りるとお約束の渋滞にはまり、それでもバスは乗客を拾いながら終点の戦勝記念塔に向かいます。かれこれ乗車していた時間は45分ほどでしたが、久しぶりのバストリップ楽しかった。途中居眠りしそうになったけど、たまには、こんな大人の道草も良いものです。
 なんか心に余裕が持てたのと、「走り続けるだけが人生じゃないないでしょう」そう自分に言い聞かせることができました。こんな時でも楽しみ方は無限にあるもんです。次回はまた子供とどこか放浪してみようかなぁ。  


Posted by ジョニー at 17:23Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月26日

安堵のひと時



 長かった、いや、例年になく長く感じる今年の1月。とりあえず本日、給料の支払いを完了しました。安堵のひと時です。年明け早々感染者が拡大し、お店の営業はどうなることやらと思いました。まぁ、その危惧通りに客足は落ち、売り上げは激減。それでも何とか今月も乗り越えることができました。ギリギリとはいえ、ほんとに有難い限りです。
 この感覚、コロナ禍以前は味わうことの無かった感覚です。スリルとか恐怖心とかではなく、なんだろう先行きが見えない不安?行き先を決めずに高速道で車を走らせているような感じかな?一日でも早く普通に仕事がしたいです。
 ここ数年でバンコクの飲食業界も淘汰が進んでいます。そんな渦中でどう生き残っていくか。それを毎日自問自答しているのですが、答えは簡単には見つかりません。ただ心がけているのは、どんな時も当たり前のことを、当たり前にやる。日常を疎かにしない。この2つです。あとは、このコロナ禍で起きる変化にいかに対応していくかでしょうか。変化を恐れない。これまでの常識にとらわれない。あぁ、22年も過酷な一年になりそうだなぁ。  


Posted by ジョニー at 12:24Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月25日

たまにはコリアンストアー



 「オソ・オセヨ ムォル チャヂュセヨ?」お店に入るなり、たぶんタイ人なのでしょうが丁寧に韓国語で話掛けてくれました。とりあえず「アニョハセヨ」とだけ言って店に入った大将です。大学の時に第二外国語で韓国語を学んだはずなのにすっかり忘れてしまいました。
 今日はスクンビット71通り、プラッカノン16路にある韓国食材問屋さん「LP KOREAN STORE」さんへ仕入れにきています。韓国人街で有名なスクンビット12のスクンビットプラザにも韓国食材屋さんはあるのですが、やっぱりここが一番品揃えも良く、価格も安いです。きっと、ここが卸元なのではないでしょうか。外見からは全くお店には見えません。場所も大通りから入り込んだ住宅地の中にあります。この店が小売りしていると知ったのは去年のことで韓国人の友人に教えてもらいました。
 ここLPさんには、月に2回ないし3回、韓国焼酎や調味料、そして個人的に食べたいキムチなどを仕入れに来ています。とりあえず買うものは決まっているのですが、たまに韓国のインスタント麺やレトルトの鍋の素、お菓子などを買っては韓国旅行気分を味わっています。一般のスーパーなどにはないものが結構あるんですよ。お宝さがしとまでは言いませんが、大人の寄り道コースとしては悪い場所じゃないと思います。バンコク在住の皆さん、もしコリアンな気分を味わいたくなったらぜひ立ち寄ってみてください。

https://www.facebook.com/LP-K-Store  


Posted by ジョニー at 15:32Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月24日

急遽ですが在宅学習に



 本来なら本日より通常学習で6時間授業になるはずでした。でも、息子の通うクラスは在宅学習に急遽変更。なんと同じクラスの生徒に陽性者が出たようです。仕方ないですね。日本でもそうですが、今回のオミクロン株は幼児など若年層の感染者が多い様です。
 果たして、いつまで在宅学習の処置がとられるのでしょうか。学校へ行きたいと言いながらも、それなりに在宅学習を楽しんでいる息子です。もうかれこれ2年近く在宅で勉強してきているので慣れてきたというか、在宅の勉強の仕方も板についてきました。それはズームで授業を進める先生方も一緒かもしれません。
 3年生最後の3学期ぐらいは普通に登校できるかなと思っていましたが無理でした。でもやっぱり子供たちの安全が第一です。早く収まって一日でも早く登校再開になることを願うばかりです。  


Posted by ジョニー at 16:29Comments(0)大将のタイ暮らし

2022年01月23日

チャトチャク市場へ親子旅



 親子旅といっても日曜日の午後のショートトリップです。どうしても家に引きこもりがちになる昨今、たまにはBTS(高架鉄道)にでも乗って、探検に行こう。そんなノリでセントラルワールドを経由してチャトチャク市場まで散策してきました。
 日曜日だけあってBTSはがら空きで楽に座ることができました。三密じゃないのはほんと有難いです。セントラルワールドではジャパンエキスポが開催されていますが、このご時世ですから、以前の様な賑わいは感じませんでした。ただ追っかけ、熱心なファンが登場するアイドルによっては押しかけてきているようです。イベントブースにいた大阪王将さんは「今年は全く商売にならないですね」と嘆いていました。



 この後向かったチャトチャク市場も昔の様な活気はありません。でも、それでもお店はそれなりに営業しており楽しめます。ここに来るのも2年ぶりぐらいかな。これといってチャトチャク市場に来る用事もなかったので、久しぶりに来るとなんか新鮮味感じます。



 道中、気になった竹細工を使った電飾屋さんに立ち寄って名刺をゲット。うーん、ここの商品はお店でも使えそうな感じです。価格もお手頃だし、客足が戻ってきたら内装の装飾に使うと良いかもしれません。今日一番の収穫でした。



 帰り際には日本の牛乳を使ったミルクスタンドで小休止。まぁ洒落たお店だこと。リトルジャパンな感じがタイ人には受けるのかな?チャトチャク市場内に2件ぐらい系列店があるようです。息子はこの向かい側にあったスペイン料理のお店のパエリヤが気になったようですが、ちょっとパエリアという気分にはなれなかったなぁ。ここは次回ということでチャトチャク市場を後にしました。
 日曜日の夕方から出かける小旅行。往復4時間の旅。楽しかったです。感染予防も大事だけど、やっぱりたまには外に出かけるのも良いですね。  


Posted by ジョニー at 18:34Comments(0)大将のタイ暮らし
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ジョニー
ジョニー