2021年07月26日
【3度目、涙のロックダウンを語る】29日目・タイから見る東京オリンピック

おぉ、やっと東京オリンピックがはじまったんだ。ネット上では今回の大会を「頭狂オリンピック」なんて表記をしている人もいて、思わず苦笑いしてしまった大将でした。皮肉りたくなる気持ちはわかるけど、そこまで書くことはないだろうに。でも、いろいろな意味で心に残る大会になるのは間違いないでしょう。
聖火リレーや開会式は全く興味がなかったけど、試合がはじまるとやっぱり結果が気になるものですね。日本の選手たちの活躍も素晴らしいですが、やっぱり気になるのがタイ人選手の活躍です。24日にテコンドー49キロ級の試合で今大会初の金メダルをタイ人選手が獲得したのには思わず万歳してしまいました。歓喜の嵐とまではいきませんが、タイでもオリンピック祝賀モードがグーっと盛り上がってきています。果たして何個のメダルをタイは獲得するのでしょう? この調子でガンガン頑張ってほしいです。
個人的にビックリしたのはスケートボードやサーフィンがオリンピック種目だったことです。前大会ではカヌーや馬術なる種目があることに「えっつ」と思った記憶がありますが、今回はそれ以上に驚いてしまいました。しかもスケボーは16歳の中学生が銅メダル獲得だとか。いろいろな意味で凄くないですか? 恥ずかしながらスケボーやサーフィンってスポーツというより趣味や娯楽の認識しかなかったです。なにせ昭和生まれの人間ですから。オリンピックも変化といか進化しているんですね。
オリンピック閉幕まであと1週間ほど。台風は来ているし、感染者は予想よりも増えているし、そして夏の甲子園も始まります。21年の夏もとにかく混沌としそうですね。日本、どうなる?
【7月26日発表の感染者状況】
タイ全土の新規感染者:15376人(前日比:41人増加)
バンコクの新規感染者:2573人(前日比:127人減少)
バンコクは連日の減少です。でも地方は感染拡大が止まりません。日本の3倍の感染者ですよ。日本はオリンピックをしていて新規感染者が5000人前後なのは、ある意味凄いと思います。それに比べてタイは……。危機感もクソもない、この緩い感じ。駄目だろう。
Posted by ジョニー at 17:19│Comments(0)
│大将のタイ暮らし