インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2020年11月30日

バッテリーを再充電する


 やっぱりバッテリーの電量が足りないのかなぁ?始動時に結構てこずる感じです。新しい車に乗り換えて以来、あまり乗ることの少なくなったからでしょうか。そんなこともあって今日はシボレーのバッテリーを再充電しました。もしかしたらバッテリーではなくジェネレーターが壊れている?だとしたら厄介だよなぁ。修理代も馬鹿にならないだろうし……。
 とりあえずインジゲーターを確認したところバッテリー自体はまだ寿命ではなく使える状態でした。あと考えられるとしたら何だろう?いや、勝手に判断するのではなく時間と金ができたら一度ディーラーへ持ち込むのが良いかな。
 かれこれ12年。長年寄り添った相棒でもあるこの車を手放すのはなんか忍びないのです。あと2年ぐらいは頑張って乗りこなせたらいいなぁ。  


Posted by ジョニー at 23:35Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月29日

日曜のお昼は


 「今日は家族で外食しようよ!ラーメンが食べたい」英語教室から家に戻るなり息子が叫びます。そういえば長いこと家族で外食していなかったなぁ……。よし、今日は外食するか。たまには家族サービスしなきゃね。
 そう思ったものの、さてどこへいこうか?ちょっと迷ってしまいます。息子は良く道端で看板を見かける「あずま」でも良いよというけど、「あずま」さんはラーメン屋ではなくお蕎麦屋さんだしなぁ。
 あっつ、そうだ。あそこがあったぞ!思いついたのがトンローにある餃子の王将。あそには子供向けというかタイ人向けのミニラーメンがあって価格も手ごろなのでお昼にはピッタリです。
 息子と嫁さんは予想通りミニラーメンを注文。久しぶりの外食に息子は満足そうでした。大将は王将Bセットなる餃子と鶏唐揚げのセットを注文。これで価格は299バーツです。(900円)餃子は皆でシェアしました。
 やっぱり王将の餃子はうまいなぁ。久しぶりの家族一緒の外食。こんな時間も大事にしなきゃ!
  


Posted by ジョニー at 00:42Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月28日

怒涛の3時間だった


 ただひたすらフライパンを振りまくる3時間。午前10時から午後1時までは怒涛の3時間でした。まさに完全燃焼状態!体中に焼きそばの匂いが、しっかり染み付いた感じです。なにせ3時間で炒めた焼きそばは約100食分ですからね。スタッフさんへの差し入れの分とかを含めると100食以上は絶対に炒めています。
 11月最後の土曜日である今日はスクンビット49にあるボイスホビークラブさんのものフェスに参加させて頂きました。前回はコロナ禍の最中ということもありイマイチ活気がないというか、盛り上がらなかった記憶があります。ですが今回は違いました。焼きそばを焼いても焼いても追いつかない。もの凄い数のお客様が押し寄せて下さったのです。有難いことです。売り上げも予想以上でした。土曜日で子供縁日が併設されたのも大きかったと思います。岡さん今日は本当にお世話になりました。感謝です。
 さてお店に帰ったったら本業も頑張らねば。今日の様な活気がお店の方にも押し寄せてくることを願うばかり。今年も残すところ1ヶ月。毎日毎日を丁寧に精一杯生きたいと思います。  


Posted by ジョニー at 17:26Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月27日

ちょっと緊張する保護者面談


 毎年一回は行われる保護者面談。保護者が学校へ伺い担任の先生と面談するという、ちょっと緊張する時間です。そんな保護者面談に今日は行ってきました。大将の息子は小学校2年生。担任の先生は若くて元気はつらつの女性のY先生です。
 まぁ保護者も緊張しますが、担任の先生もそれなりに緊張するのでしょうね。ただ本日最後の面談者だったようで、だいぶリラックスされていた感じです。通常は30分ですが、最後ということで教室の張り紙や班活動状況の画像などをコンピューターで見せて頂きました。かれこれ45分ぐらいはいたと思います。
 今年は3月から9月まで自宅学習で通常登校ができませんでした。そんな状況の中、遅れた分をどうにか取り返そうと奮闘されている先生方には本当に感謝です。やっぱり先生ってけっこう重労働だと思います。好きじゃなきゃできない。つくづくそう思いました。   


Posted by ジョニー at 00:44Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月26日

今年は早く仕上がりました


 来年のオリジナルカレンダー本日、納品でした。今年は2週間ぐらい早めに仕上がった感じです。まだ下旬とはいえ11月ですからね。お客様に配りはじめるのは、ちょっと早いかな。あと1週間ぐらい経って12月に入ってから配ろうと思います。あまり早めに貰っても邪魔になりかねません。手帳とかもそうですが、やっぱり切り替えるタイミングがありますよね。
 今年はこのコロナ禍でカレンダーを配る企業さんも激減しているのだとか。当初は大将も今年は見送ろうかなと思っていました。しかし、毎年お世話になっている印刷屋さんから利益なしで請け負うから配りましょう!と嬉しい言葉を掛けて頂きました。
 止めるのは簡単。でも続けるのは大変。こんな時だからこそやるべきこと、続けるべきことはあると思います。本当に助けてもらってばかりです。新しいカレンダーを手にして来年こそはと思うのは例年通り。でも今年はちょっと違うかな。耐えるだけでなく、攻めることも大事でしょう!   
タグ :カレンダー


Posted by ジョニー at 00:18Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月25日

スキヤキ


 最近の楽しみといえば早く家に戻り部屋でまったり食べること飲むことです。外食といえば週に1回の藤岡先輩との定例会に行くのみでしょうか。コロナ禍の影響といえば、そうなんですが夜遅く飲み歩くことは滅多になくなりました。その原因はやっぱり日本からの訪問客が減ったというより、ほぼゼロになったからです。日本からの友人を迎える楽しみは減ったけど、お陰で健全というか健康的な生活を送っています。ただね、体重が増えるのは悩みですが……。
 昨日はちょっと奮発して北海道ビーフでスキ焼をしました。ちょっと肌寒くなるとやっぱ鍋物が恋しくなるのはDNAの仕業でしょうか?どこに住んでいても食べ物だけは完全現地化とはいきませんね。
 北海道ビーフは厚さが1.5ミリでシャブシャブでも楽しめる厚さですが、個人的にはスキ焼が一押し。いや絶対にスキ焼で食べるべきでしょう。なにせ脂が旨い。香りも良い。もちろん肉が旨いのは言うまでもないのですが、やっぱり肉の旨さは脂の旨さだと大将は思うのです。
 この北海道ビーフのお値段ですが100gで148バーツ(490円)とお手頃価格です。ローカルのお肉に比べれば倍以上の価格ですが、安いお肉をたくさん食べるよりは、高くてもおいしいお肉を少し味わうほうが良い年頃になったのです。
 とはいえ、やっぱり日本に帰ってうまいもんを食べたいなぁ。今一番食べたいもの?それはやっぱり鹿児島の地鶏の刺身です。あぁ、マジにくいてぇ~~~~~。  


Posted by ジョニー at 13:12Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月24日

新ジャンル!ノンカイの火鍋麺


 おぉ、お昼時だけあって地元の人たちで大賑わい。店内は、ほぼ満員でしたが、たまたま食事が終わった人たちが出ていったので待つことなく座れました。これが土日だと結構混むんだろうな。
 今、ノンカイの街で人気急上昇、注目を集めている麺料理屋があるということでラチャニー先生に連れていって頂きました。

 席には待たずに座れましたが、料理が出てくるまで20分ほど待たされました。ほとんどのお客がこの火鍋麺を頼んでいるので、出てくるまで時間が掛かっているようです。なんと5種類の麺が別皿で出てきます。どれもこれもタイではおなじみの麺ばかり。普通はこの中から好きな麺を1つ選んで麺料理にしてもらうのですが、ここでは5種類の麺が一度に味わえるのです。これは面白いですね。
 お店の方によるとこの量は約3人前なのだとか。もちろん足りない場合は単品で麺も具も追加できるそうです。

 麺に続いて出てきた火鍋に麺を入れ込みます。3分ほど軽く煮込めば、はい!出来上がり。インスタント麺の様な手軽さで5種類の麺を食べ比べというか、味わうことができます。
 麺なのに鍋の感覚?このギャップが受けているんだと思います。ナイス・アイディアですね。このセットで150バーツ(450円)ですから、高くもなければ安くもないといった感じでしょうか?バンコクだと200バーツぐらいになるだろうな。
 ノンカイで最後に食べた火鍋麺。新ジャンルの麺料理。味も抜群によかったです。またノンカイに来たら一度は寄りたいなぁ。  


Posted by ジョニー at 20:32Comments(0)タイのご馳走

2020年11月23日

タイにおける人生の第一ページはここから


 今夜は、とにかく楽しい夜でした。この感覚はなんだろう。同窓会に参加したような、いや、田舎というか実家に帰った時のような感じもあるし。パイブン先生とは何度かバンコクで会ったこともあるけど、相変わらずの貫禄です。見た目がちょっとKFCのカーネルサンダーズに似てきたなぁと思いました。
 そしてステープ先生はメコン基金の日本人関係者からは「こおろぎ先生」と呼ばれる名物先生です。とにかく日本人が来ると昆虫食であるコオロギを食べさせ日本人が困惑するのを見るのが大好きな先生なのです。
 メコン基金自体の活動は数年前に終了しました。いまやタイの地方の学校も日本から支援を受ける必要がなくなったのです。この現実は喜ぶべきことです。しかし、その活動にささやかながらも関わった身としては、やっぱり一抹の寂しさがこみあげてくるのは事実です。
 でもこうして訪ねると快く迎えてくれて温かく受け入れてくれます。嬉しいです。タイと日本、そしてノンカイの先生方と俺たち。タイに住んで24年ですが、その原点がここにあるのです。そう、自分のタイでの暮らしはここからはじまったのです。まさにタイにおける大将の第1ページがここなのです。
 新しい先生たちとの交流もありました。藤岡先輩は千歳の基金のメンバーとリモートでつなぎ両方を盛り上げます。日本とは2時間の時差があるとはいえ、本当に時が経つのを忘れて楽しみました。くどいけど、来年は日本からのメンバーも交えて、またここに来たいです。いや、来るぞ!
  


Posted by ジョニー at 19:20Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月22日

23年ぶりのノンカイ



 タイは四連休の最終日。先月から約束していた藤岡先輩とのノンカイ訪問の旅がいよいよスタートです。大将らがまず向かったのはウドンタニ空港でした。バンコクから1時間もかからず、あっという間に到着。それにしても暑い。ウドンタニに来たら少しは涼しいかもと期待していたのですが、まんまと裏切られた感じです。先週の冷え込みは何だったのだろう?
 ウドンタニ空港にはタニカン先生が迎えに来てくれていました。そう、今回の旅の目的は大将がタイへ来るきっかけとなったメコン基金ゆかりの先生たちを訪問することなんです。このコロナ禍で日本から基金のメンバーはくることもできず、そして我々も日本へ行くこともままなりません。なので今年は藤岡先輩と2人での旅となったのです。


 あぁ、なんとなく覚えているぞ、このメコン川の風景。川というよりは河だよな。漢字って便利ですね。果たして流れているのかさえも分からない雄大な風景。心が洗われる思いです。ただ残念なことに普通ならラオスとの国境の町なので観光客がごった返しているはずなのに人影はまばらでした。商店街も閑散としています。これは先週訪れたチェンマイもほぼ同じ。わずかにタイ人の観光客がいるのは救いですが、やっぱり寂しい風景ですね。仕方ないとはいえ、やっぱり心が痛みます。


 プチ観光を終えたら、昨年一緒に鹿児島を旅したラチャニー先生宅を訪問。お土産を渡し世間話をすること30分。その後は、今夜お世話になるタニカン先生の宅へと車を走らせます。道路がきれいになったおかげで移動時間もかなり短縮された感じです。
 ノンカイ県のターボ村にあるカニカン先生の自宅は今年の3月に竜巻に被災して屋根がぶっ飛んだと聞いていました。ですが、あれから8か月。とりあえずは修復が終了したようです。大将は以前の状態がどうだったか知りません。でも藤岡先輩によると。以前よりは立派に綺麗になったようです。これは災い転じて福となすでしょうか?そうだと本当に嬉しいです。

 晩御飯は家の軒先でムーカタといわれるタイの焼肉でした。野外で食べるだけでも旨いのに、こうして田舎の家庭にお邪魔してお婆さんがもてなしてくれる料理は格別です。旨い。ついつい食べすぎます。とにかく客人に食べろ、食べろと進めるのは日本もタイも同じですね。

 藤岡先輩は相変わらずウィスキーを片手にご満悦の様子。久しぶりのタニカン先生の家を暇を見つけては所縁のある方にラインでライブ中継をするものを忘れていません。中継先の日本の皆さんからタイに行きたい!タニカン先生の家に泊まりたい!との声が返ってきます。
 今年は無理だったけど来年こそはなんとかならないかな?コロナの馬鹿野郎。コロナさえなければと思うのですが、やはり現実を受け入れて今できることをやる、そしてそれなりの現実を楽しむ。ニーノーマルか?それもまた良しと思った夜でした。  
タグ :ノンカイ


Posted by ジョニー at 23:16Comments(0)大将のタイ暮らし

2020年11月21日

タイに大地震がやってくるのはデマ?


 絶対に来るはずがない!そう信じつつも、もしかしたら???という不安が全くないわけでもありませんでした。ここ数日、タイで話題になった11月20日に大地震が起きるとの噂。あれは結局デマだったようです。良かった、良かった!
 とはいえタイで大地震が起きないという確証は、こちらも全く無く油断は禁物の様です。実際にタイの気象局には地震を監視するセクションもあり、こちらでは随時、地震の発生状況を公表しています。
 日本でもそうですが、ここ数年の自然災害は過去ありえなかったような規模の災害が頻発しています。多少の予測は出来ても予想を超えた被害が起きる。これが一番怖いですね。だからか、こういったネタのデマは広がりやすいようです。今回の地震のネタもしかり。
 それにしてもタイにはアンチフェイクニュースセンターなる機関があり、フェイクニュースを監視している事実には吃驚でした。裏にはFBやライン、ツイッターなどソーシャルネットワークが普及し情報がこれまで以上に拡散しやすい環境があるからだと思います。不確定な情報をむやみに信じない、拡散しないようにしなくては……。  


Posted by ジョニー at 17:59Comments(0)大将のタイ暮らし
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ジョニー
ジョニー