2021年10月06日
10月に受け取る通知表

10月の上旬に通知表の配布? なんか変な感じです。例年ですと夏休みに入る前の終業式にその年最初の通知表を受け取ります。今年は例外的に一年を3つの学期に分けるのではなく、2つの学期、つまり前期と後期に分けることになったのだとか。なんか大学みたいですね。
バンコクの日本人学校ではコロナ禍で4月から今月まで夏休みを挟んでオンライン授業が続いています。子供たちも大変ですが、きっと先生方も大変なんだと思います。
今日は担任の先生からの通知表だけでなく後期の教科書や配布物を受け取りに日本人学校へ行ってきました。4月の時と同じように車に乗ったままドライブスルー形式で受け取る感じです。
久しぶりに訪ねた学校は休校期間中に補修工事が行われていて若干変わっていましたが無性に懐かしかったです。きっと子供たちも通常登校がはじまって最初に登校したら、こんな気分になるんだろうな。
果たして来月から通常登校になるのでしょうか? そうなるとまた送り迎えが必要になりますが一日の生活にメリハリがでて良いと思います。何より子供たちは学校で友達と一緒に勉強したり遊ぶ時間が待ち遠しいはず。運動をしたり、弁当を食べたり、掃除をしたり。そんな日常が早く戻ってくれればいいのに。通知表を手にしながら通常登校の再開を心から願った大将でした。
Posted by ジョニー at 16:32│Comments(0)
│大将のタイ暮らし