2023年02月23日
ケーブル線の撤去がはじまる

最近ちょくちょく見かけるのがこの光景。廃線になったケーブルの撤去作業です。素人には一体何のケーブルなのか全く想像がつきません。インターネットの光ファイバー網なのかケーブルテレビのケーブルなのか。そして、使われなくなった線、つまり廃線をどうやって判断しているのかも気になります。きっと一本一本確認しながら作業しているのでしょう。タイの方は器用な方が多いけど、自分には絶対無理な仕事です。
廃線が撤去され、町中の景観が良くなることは大歓迎です。場所によってはたくさんのケーブルが信号機を覆っていたりと明らかに撤去が必要な個所もあります。なので嬉しい動きには間違いないです。
ただ、撤去作業中の梯子が道路を塞いだり、時には交差点で作業をしていることがあり危険だなと思うことが多いです。日本と違い警備員を配置するなどの安全対策は全く取られていません。なので時間帯によっては渋滞の原因になっています。廃線の撤去は大事だけど、もうちょい計画的に渋滞を起こさずに進めて欲しいなぁ。ここはタイ。やっぱり終わるまで暫くの辛抱と諦めるしかないか。
Posted by ジョニー at 18:12│Comments(0)
│大将のタイ暮らし