インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 嗚呼、バンコクがらくた暮らし › 大将のタイ暮らし › チェルシーに学べ、生き残りの極意

2023年02月25日

チェルシーに学べ、生き残りの極意

チェルシーに学べ、生き残りの極意


 わぁー懐かしい。今でも買うことができるんだぁ。これ、北海道から遊びに来ているモリちゃんからのお土産です。(モリちゃん有難う)
 定番のじゃがポックルも嬉しいですが、昭和生まれの大将の心を大きく揺さぶるのは、この駄菓子たちでした。

チェルシーに学べ、生き残りの極意


 なんと悔しいことに駄菓子じゃないけど、懐かしい明治製菓のチェルシーはすでに息子とメイちゃんに争奪されていて食べることができず。あぁ、悔しいなぁ。残念。でも、なんで奴らは、いきなりチェルシーに飛びついたのだろう。チェルシーの魅力恐るべしですね。
 子供のころ、テレビで流れていたCMの「あなたにもチェルシーあげたい」のフレーズが今でも耳の奥にこびりついています。日本のお菓子なんだろうけど、なんか海外のお菓子みたいで、食べるとちょっと大人になった気分でした。小学生の時、遠足のおやつにチェルシーを欠かしたことはなかったと思います。たしか1個50円だった記憶が…。今、いくらなんでしょうかね。
 駄菓子は駄菓子でノスタルジー感があるのですが、何気に生き残っているチェルシー。ネットで調べたら1972年が販売開始で50年以上のロングセラー商品だそうです。凄いなぁ。
 駄菓子やチェルシーのように時代を超えて愛され、生き残るには、きっと何か理由があるはず。その理由は何なんだろう? 事業継続の極意に通じるものがきっと、そこにはあるはず。そう、今こそチェルシーに学ぶべし!


同じカテゴリー(大将のタイ暮らし)の記事
予定変更です
予定変更です(2025-05-11 18:49)

本日より四連休
本日より四連休(2025-05-09 19:09)

本日は市場調査を
本日は市場調査を(2025-05-05 17:42)

やっぱり祭りは最高
やっぱり祭りは最高(2025-05-04 17:16)


Posted by ジョニー at 19:34│Comments(0)大将のタイ暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ジョニー
ジョニー