2023年03月08日
機能性よりも省電力性

シンプルが一番。まさにシンプル・イズ・ベストだなと思います。家電を買う場合、色々な機能が付いていると先進的に思えたりして憧れた時期が正直ありました。最先端の物を手に入れる満足感や見栄です。でも、その最先端の機能が本当に必要なのかは全く別の問題で……。結局なところ使わなかったり、無意味なことのほうが多かった気がします。50歳にして、やっとたどり着いた境地。ちょっと遅すぎたかな。
古くなりガタがきていたリビングの冷蔵庫の買い替え。敢えて小型でワンドアのシンプルなものにしました。小型ですけど、実際はかなりの量を収納できます。それでいて電気代は年間772バーツ(3010円)が平均値なのだとか。エコですね。超省エネ。
これからの白物家電は機能性よりも省電力性を重視して買うのが重要かもしれません。なにせタイは電気代上がっていますからね。今回のワンドア冷蔵庫の価格は5590バーツ(21300円)でした。安すぎず、高くもないといったところかな。で、メーカーは東芝。日本人なので、やっぱり日系のメーカーが良いですね。安心感が違うんだよなぁ。迷信的かもしれませんが……。
Posted by ジョニー at 17:16│Comments(0)
│大将のタイ暮らし