
2023年05月23日
人生、小学5年生からやり直したい

授業参観日。自分が子供の時は、ちょっとだけ特別な感じの日でした。いつもより積極的に挙手したりして良い子アピールしてたな。そして参観が終わってから母親と一緒に帰るのが嬉しかったです。そうそう、昔はなぜか父兄参観日と呼んでいました。鹿児島だけでしょうか?今では授業参観が一般的なようです。
さて今日は息子の学校の授業参観日。午前10時から授業を見させていただきました。授業科目は社会です。地形の特徴やその位置などを学ぶ内容で木曽山脈や中国山地、そしてわが故郷の桜島も出てきます。
東北の奥羽山脈ですが、恥ずかしながら「おうばさんみゃく」と読んでました。なんと「おううさんみゃく」なんですね。そして「山脈」と「山地」の違いも正直わかっていませんでした。参観というよりは一緒に授業を受けている感じ。凄い勉強になります。
いやぁ、人生、小学5年生からやり直した方が良いかも。そういえば日本テレビで「あなたは小学五年生より賢いの?」なんて番組ありました。小学生が普通にわかるのに大人はわからない、忘れていることって多いかも。そう痛感した日でした。
小学校も5年生になると急に勉強内容も難しいことが多くなります。子供の勉強を見ながら自分も勉強だなこれは。
タグ :授業参観