2025年02月25日
バンコク名物が消えていく

スクンビットなどの幹線道路では、もう既に撤去が終わっている使用済み放置ケーブル。一時はそのケーブルの絡まり具合の凄さがユーチューブで流れかなり国内外で話題になりました。いわゆる電柱に絡まり交差点を横切るケーブル群がバンコク名物と揶揄されることでバンコク都庁もこのままではいけないと動きだしたようです。悪い流れじゃないですが、ちょっと遅すぎかな。
でも正直なところ、長年バンコクに住んでいると電子柱に絡まりつくケーブルも馴れというか、そんなもんだと思ってしまうのも事実。都市産業遺産みたいなもんでしょうか。
今日はスクンビット55からスクンビット63に抜ける路地内で不要ケーブルの撤去作業が行われていました。車が渋滞するし、ケーブルを避けながらの運転は危ないし、出来れば夜間にやって欲しいです。ですが、夜間だとこの作業する人が危ないか。仕方ないですね。
少しづつ良くなるバンコクの街並み。でも、どうやって撤去するケーブルを判断しているんだろう。中には使用中のケーブルもあるんじゃないの。相変わらず余計な心配をしてしまう大将でした。
Posted by ジョニー at 17:18│Comments(0)
│大将のタイ暮らし