インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 嗚呼、バンコクがらくた暮らし › 2022年01月15日

2022年01月15日

切ない一喜一憂



 新年が明けてまだ半月?そう、まだ半月しか経ってないの?というぐらい時間の流れが長く感じます。実感値としては20日ぐらい経った感じでしょうか。とにかく年明け早々ですが濃い時間を過ごしている大将です。
 元旦から風邪を患うも休むことができず。そして、店舗の契約更新に家賃の一括支払い、チェンマイ出張、看板の撤去、SHAプラス認証の取得、制服の発注、営業時間の変更(アルコールの販売が21時までと規制になった為)、団体予約のキャンセル対応、幹部スタッフの癌感染などなど……。まぁ、これでもかというぐらい問題が起きては右往左往する毎日が続いています。あぁ、ゆとりの時間が欲しい。
 とにかく今年も昨年以上に試されている感じなんです。基本は「なんとかなるさ。なるようにしか、ならないさ」みたいな能天気を心掛けているのですが、新年早々ちょっと許容オーバー気味になってきています。
 その引き金になっているのはやはり新規感染者の数かな。朝起きてはまず新規感染者の数字を確認するのが日課として戻ってきました。そして、その数字を見ては一喜一憂する毎日。やるせないというか、ほんとに切ないです。タイも悲惨な状況なんですが、日本の数字も酷いというか恐いですね。
 令和4年。少しは良くなるだろう、明るい兆しが見えるだろうと期待していたのですが、現実は厳しいなぁ。まさかのオミクロン大暴れだし。この先どうなることやら。とにかく今年は日本に行きたいなぁ。
 ちなみに今日のタイの新規感染者は7793人。日本は25742人です。タイは日本の3分の1でした。日本の場合は季節柄、密になりやすいので仕方ないのかなぁ。切ない一喜一憂はまだまだ続きそうです。  
タグ :新規感染者


Posted by ジョニー at 13:40Comments(0)大将のタイ暮らし
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ジョニー
ジョニー