
2023年02月02日
タイのパスポートを更新する

そうか、そうだ、タイのパスポートも更新しなくては……。昨年末に息子の日本のパスポートは更新が終わっていますが、タイのパスポートは更新がまだでした。
タイのパスポートは日本のパスポートと違い、未成年者が申請、更新する場合は両親の立ち会いが必要です。親子で最寄りのパスポートセンターに出向き係官と一対一で対面しながら手続する流れです。必要な時間は15分ほどでした。3日ほど受け取れるようです。そして出来上がったパスポートはパスポートセンターで受け取ることもできますが、EMSという書留速達郵便で自宅へ配達してもらうこともできます。費用は40バーツ(150円)。つまり受け取りは本人が出向かなくてもいいのです。
面白いことに日本のパスポートの場合は全く逆です。申請、更新は本人が出向かなくても代理人で大丈夫です。また両親の立ち会いも必要ありません。但し、受け取りは必ず本人が領事館へ出向く必要があります。また申請時に日本は顔写真2枚が必要ですが、タイの場合は不要です。その場で撮影する流れです。この違いはお国柄なんでしょうか。
ちなみにタイの場合は5年物のパスポートの費用は1000バーツ(3850円)でした。日本のパスポートが同じく5年物で3200バーツ(11000円)なのに比べると三分の一価格です。ただ日本とタイの物価差を考えると対等かもしれません。
あとタイのほうが申請時間が午後4時半までと日本より30分長いです。平日に手続きをしようと思うとこの30分の差は大きいかな。
何はともあれ日本、タイの両方のパスポートの準備が終わって今日はホッとしました。