
2023年02月08日
自分の安全は自分で守る

玄関のドアノブを交換するのは何年ぶりだろう。壊れるときは2年おきぐらいで交換していましたが、今回のは5年ぐらいもったのじゃないでしょうか。それでも、先月末からロック機能が効かなくなりました。
ホームセンターに行くとドアノブのユニットは200バーツ(790円)ぐらいから3000バーツ(11700円)までと価格がピンキリです。価格相応なのは言うまでもありませんが、たまに高くてもダメなのがあるので要注意です。
また、今使っている別の場所の鍵と被らない形のものを選ぶのも大事なポイントになります。つまり同じ形の鍵が2つ以上あると、どこの鍵なのか瞬時に判断しかねますから。
ということで今回は900バーツ(3510円)ぐらいのドアノブユニットを購入。夕方に交換を済ませました。ドライバー一本あれば交換は終わります。案外、簡単というか単純です。
タイの場合はドアノブも頻繁に壊れる、そして交換するというのが当たり前な感じです。なのでセキュリティー度は低く、ダブルロックにするか、もしくは貴重品は金庫を買いきちんと管理する必要があります。そして防犯カメラを設置するのも最近は当たり前になってきました。もちろん我が家も設置済みです。
盗む方も悪いけど、盗まれる方も同じぐらい悪い。自分の安全は自分で守る。これがタイの常識なんです。

*通常持ち歩いている鍵です。店に、事務所に、自宅にと必要最低限とはいえこの数。そして形が被らないようにしています。