
2022年03月17日
ネット会議も板についてきた
昨日はまた大きな地震が日本で発生しましたね。タイは日本より2時間遅れなので仕事終わりに地震の発生をネットで知りました。原発のことが心配ですが、とにかく大きな被害がないことを祈ります。
それにしても、また3月かぁ。東日本大震災から十年以上が経ちましたが油断なりませんね。よく「災害は忘れたころにやってくる」といいますが、まさにです。ようやくコロナ禍の収束が見えてきたというのに……。

今日は午後2時からズームでの会議が一件はいっていました。去年はネット会議の開始時間を日本時間なのかタイ時間なのか確認せず、2時間後にアクセスするミスをやらかしたことが数回ありました。ほんとに時差ってやつは厄介ですね。今では「タイ時間午後2時、日本時間午後4時」としっかり併記して確認するようにしています。
コロナ禍以前は全く縁のなかったズームとかミートとかのネット会議。そしてオンラインでの在宅学習。ネットの環境さえ整っていれば場所を選ばない利便性は大きいと思います。最初は戸惑うことも多かったネット会議もかなり板についてきました。でも、やっぱりなんか馴染まない自分がいるんだよなぁ。昭和生まれならではのアナログ嗜好なんでしょうか。やはり普通に会って打ち合わせする、あの現場ならではの空気感がたまに恋しくなるのです。
今年こそはネットと現場のハイブリッドな打ち合わせや会合ができるようになるといいなぁ。というか、何か理由を見つけて日本に出張したいだけなのかもしれませんが……。
それにしても、また3月かぁ。東日本大震災から十年以上が経ちましたが油断なりませんね。よく「災害は忘れたころにやってくる」といいますが、まさにです。ようやくコロナ禍の収束が見えてきたというのに……。

今日は午後2時からズームでの会議が一件はいっていました。去年はネット会議の開始時間を日本時間なのかタイ時間なのか確認せず、2時間後にアクセスするミスをやらかしたことが数回ありました。ほんとに時差ってやつは厄介ですね。今では「タイ時間午後2時、日本時間午後4時」としっかり併記して確認するようにしています。
コロナ禍以前は全く縁のなかったズームとかミートとかのネット会議。そしてオンラインでの在宅学習。ネットの環境さえ整っていれば場所を選ばない利便性は大きいと思います。最初は戸惑うことも多かったネット会議もかなり板についてきました。でも、やっぱりなんか馴染まない自分がいるんだよなぁ。昭和生まれならではのアナログ嗜好なんでしょうか。やはり普通に会って打ち合わせする、あの現場ならではの空気感がたまに恋しくなるのです。
今年こそはネットと現場のハイブリッドな打ち合わせや会合ができるようになるといいなぁ。というか、何か理由を見つけて日本に出張したいだけなのかもしれませんが……。