
2022年03月18日
そうだ交換しなきゃ

携帯電話のバッテリーの減る速度がかなり速くなった気がするなぁ、そう思いはじめて数か月。以前は充電なしで3日持つこともありました。でも最近は1日持てば良い方で、たまに長い時間使うと1日で2回充電することもあります。そうだ、バッテリー交換しなきゃ。そう気づき、行ってきました。
向かったのはラマ4にあるショッピングモール・ビッグC。そこの通路の一角には、たくさんの携帯電話修理屋さんが軒を連ねています。画面割れしたガラスの交換やバッテリーの交換、そして本格的な修理まで、その場でやってくれるようです。
きっと家賃というか場所代(固定費)が安いので交換費はメーカー持ち込みでやるより安いはず。でも果たして名も知れないお店で交換しても大丈夫かなという不安がないわけじゃありません。昔の携帯の様にカバーを外せば簡単に交換できるようなバッテリーでもないし。ただもう3年以上も使い込んだ携帯なので問題なしと腹を括ることに。
結果、大将の携帯電話のバッテリー交換費用は590バーツ(2000円)でした。交換手数料とバッテリーの価格込みです。所要時間は40分ほど。一応名刺サイズの保証書も付いています。うーん、これでバッテリーの持ちが良くなると良いのですが。大丈夫でしょう。