
2020年04月22日
教科書を受け取りに

自宅を出たのは午前10時45分ごろ。今日は日本人学校で息子の教科書の受け取りがあります。学校のホームページから「教科書受け取り票」をダウンロードし事前に記入し持参してくださとのこと。そして受け取り時間は22日の午前11時から12時の間になっています。
バンコクの日本人学校は2千人以上が通うマンモス校だから、こうしてクラスごとに時間割しないと大変なことになるんだろうなぁ。自宅待機中ということで生徒は出校する必要はなく、また受け取る保護者も車から降りることなく車に乗ったまま教科書を受け取ることができました。何もかもが新型肺炎対策。学校の先生方もはじめてのケースだから大変かと思います。
教科書は無事に受け取りましたが、今のところ学校再開はいつになるか、まだ決定していません。とりあえず5月1日からはネットを使った仮授業がはじまります。色々とそれに関する資料も頂きましたが果たしてちゃんとやれるかなぁ。いや、なんとやれるようにしなきゃ。
2020年04月22日
【忘備録】22日のコロナ撃退弁当

今日は日本人学校へ教科書を受け取りに行く日です。なのでお店に行くのはやめようと思っていました。でも、やっぱり気になっていってしまうんだなぁ。そしていつも通りにコロナ撃退弁当を仕込む大将でした。とはいえ、そんなに時間は掛けられないので、ほぼ昨日の残り物と冷凍庫の在庫で作ったのがこれです。
なぜか鮭のはらこ飯にチジミ。なんていう組み合わせじゃ~。自分で自分に突っ込みたくなります。冷凍庫にあった、ありあわせのもので仕込むから仕方ありません。売り物でもないし。
昨日のナポリタンの残りで作ったピーマンとハムの炒め物。これシンプルだけど案外いいかも。突き出しで出してもいいかもね。あぁ~早く普通に仕事がしたいよ。