インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 嗚呼、バンコクがらくた暮らし › 2021年12月20日

2021年12月20日

拍子抜けした郵便局



 月曜日の午後3時過ぎ。例年なら混雑するであろうバンコク市内の郵便局。今日は、たまたまなのか?かなり閑散としていて吃驚してしまいました。クリスマスカードとか年末のギフトを発送する人は何処へいったのだろう。なんか悲しいけど、やっぱりタイも今や郵便局の時代じゃないのかなぁ。
 ここ数年はケリーなど民間の新規宅配業者が何社も現れ、街中の便利な場所に取扱店を構えています。なので数の少ない郵便局よりとにかく便利だし、無料のテープや梱包資材も置いてあってサービスも良いです。何よりタイ国内の主要都市だと翌日配達という速さを売りにしている業者が多いのが凄いところ。タイの物流も新時代に突入かと思ってしまいます。
 ただやっぱり国をまたぐ国際郵便は郵便局に頼らざるをえないのが事実。タイの場合は極端に国際郵便料金が高く、しかも値上げや印刷物などの設定が廃止になったりと改悪が続いています。クリスマスカード1枚送るのに42バーツ(139円)ですよ。タイの物価基準から考えるとあり得ない金額です。それでも我慢して使わざるを得ないのが辛いところ。先週もカレンダーを知人に送るのに1通190バーツ(630円)掛かりました。中身の価値より郵送料の方が倍ぐらい高いです。
 年末なのに閑散とする郵便局。哀愁の様なものを感じてしまった大将でした。あぁ、諸行無常。  

Posted by ジョニー at 23:11Comments(0)大将のタイ暮らし
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ジョニー
ジョニー